TEL:072-837-5688 FAX:072-837-5687

内科・胃腸科・婦人科・外科
〒573-0084 大阪府枚方市香里ヶ丘10丁目3732-14

当院の特徴|枚方市香里ヶ丘の内科、胃腸科、婦人科、外科|乳がん検診、子宮がん検診、ピロリ菌検査可能。

トップページ当院の特徴診療時間・地図医院紹介診療案内お問い合わせお知らせ
  • 内科・外科
  • 胃腸科
  • 婦人科
  • 胃カメラ
  • 乳がん
シンボルマークについて
看護師・医師募集

左のQRコードを読み込んでいただくと、携帯サイトがご覧いただけます。

トップページ»  当院の特徴

当院の特徴

当院は、内科と婦人科と乳腺科が同一施設内にあるクリニックです。

それぞれのエキスパートが協力して、様々な疾患に対応させていただきます。

内科救急疾患、婦人科は院長の和久田晃司が担当させていただきます。

大学病院救急部の経験を踏まえ内科疾患・救急処置に対応いたします。
婦人科領域では生理痛の相談から、これまでの基幹病院における豊富な手術経験を踏まえ子宮筋腫、子宮内膜症などの診断、治療相談を的確に行います。他院で診断を受けた方でも、治療方針について相談させていただきます。

内科、乳腺科は副院長の和久田令子が担当します。

内視鏡のエキスパートが極細ファイバースコープを扱い痛くない胃カメラ、大腸ファイバーを行います。
また豊富な乳がん手術経験から、乳腺疾患を正確に診断します。
最新鋭のマンモグラフィーを完備しております。
乳ガン検診は、触診、エコー、マンモグラフィー撮影まで副院長和久田令子が一貫して対応するのも当クリニックの特徴です。
腹痛(おなか痛)はよくある症状ですが、原因は様々です。内科的疾患から女性の場合婦人科疾患が原因で起こることもしばしばあります。

当院は内科、婦人科が同一施設にあるクリニックです。少しでも痛みや症状でお悩みの方はぜひ来院ください。
全力を挙げて問題解決にあたらせていただきます。救急処置にも対応いたします。

シンボルマークについて

シンボルマーク

シンボルマークの考え方

このシンボルマークは、「わくだ」の頭文字「W」と人の図象を重ね合わせて表現したシンボルマークです。「医師と患者様」が共に1つとなって、病気等に立ち向かい、健康を願うイメージをハートで表現しました。

乳がん検診について

乳がん検診について

当院では少しでも乳腺に異常を感じる方に予約にて乳がん検診を行っています。
枚方市が施行する検診ではありません。
女医の当クリニック副院長が問診、視触診、乳腺エコー、マンモグラフィーの撮影まで一貫して行いますから安心です。

副院長 和久田 令子
マンモグラフィー精度管理中央委員会 読影認定医師
マンモグラフィー精度管理中央委員会 撮影認定放射線医師(A判定)

一般の子宮がん検診を受けて安心していませんか

一般の子宮がん検診をうけて安心していませんか

婦人科の病気は主に膣、子宮、卵巣に発生します。
子宮ガンも子宮頸ガンと子宮体部ガンがあり、近年食生活の変化から体部ガンが増加しています。

保健センター、職場検診で検診を受けたといってもそれは子宮頸部ガン検診をしてもらっただけで膣内細菌検査、体部ガン検診、卵巣チェックは検診内容に含まれていないことがほとんどです。
40歳以上の方は特に早期発見のため、体部ガン検診、卵巣チェックを受けましょう。

骨密度検査

骨密度検査

40歳を超えたら一度は骨密度を測定してみましょう。
日本人はその食生活、体質から加齢とともに背中が曲がってくる骨粗鬆症になる方が多い国民です。
骨密度が低ければカルシウムとともにそのカルシウムを骨に沈着させるお薬を内服すると効果的です。

ピロリ菌検査

ピロリ菌検査

昔から日本人には胃炎、胃潰瘍、胃がんが多くその原因のひとつとしてピロリ菌の保菌者が多いことが判っています。
少しでも胃腸が思わしくない方はぜひピロリ菌検査を受けましょう。
採血にてわかります。

PAGE TOP